『月刊学校教育相談』 2018年3月号 本体741円+税 在庫あり



CONTENTS

特集1 先生だってほめられたい!
認める素材は「そこにあるものすべて」/吉本恭子 文書ファイル配布
まずは自分を肯定する/吉田隆江
さまざまな方面から先生をエンパワーメント/渡辺友香
先生たちを元気にするためにやってきたこと/佐々木仁子


特集2 座間の事件から、子どもの「死にたい」気持ちを考える
インタビュー 座間の事件から、子どもの「死にたい」気持ちを考える/松本俊彦
 SNSの規制よりも安心してつぶやける仕組みづくりを
 SNSで「死にたい」とつぶやくことのメリット
 一時的な延命行為としてのリストカット
 リストカットに対応する際の五つの留意点
 見て見ぬふりをしない子を育てる自殺予防教育
 「死にたい」は支援を受けるための入場券


◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺菅野 純
 第36回 「ある管理職からの問いかけ」への答え
【木陰の物語】団 士郎
 第72話 餌食
ポジティブ心理学で学校づくり菱田準子
 第12回 幸せづくりの処方箋 その12 価値観が行動を決める 文書ファイル配布
実践入門! 学校における認知行動療法嶋田洋徳
 
第12回 問題解決訓練で「答えの出し方」を教える
保護者をクレーマーにしないためにヴィヒャルト千佳こ
 第12回 クレーマーアレルギーからの脱却を
リレー連載 合理的配慮 学校現場でどうすすめるか近藤幸男
 第12回 合理的配慮が学校現場でスムーズに提供されるために
リレー連載 中学生との対話鈴木文哉
 対等な人間として
「愛着」の視点を支援とかかわりに米澤好史
 
第12回 愛着に問題を抱えるこどもの保護者・親への基本的な対応

◆こらむ
先生自身のための ちょこっとセルフケア田中和代
 第12回 悩んだときは「認知」を変えてみよう
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
『子どもの脳を傷つける親たち』友田明美/著
【“生きづらさ”を抱えた子どもたち】金子由美子
 第24回 地域の「公・協・共・個」と日頃からかかわりを
【ブックレビュー】

『君の悩みに答えよう 青年心理学者と考える10代・20代のための生きるヒント』日本青年心理学会/企画 大野久ほか/編集
『オランダ流コーチングがブレない「自分軸」を作る』石川尚子/著

◆いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
日本学校教育相談学会の掲示板


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』3月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る