『月刊学校教育相談』 2017年 4月号 本体741円+税 品切れ



CONTENTS

特集1 新年度、不登校の子へのかかわり基礎・基本
不登校の子どもとの出会いは、教師としての成長のチャンス/吉本恭子
事例をもとに不登校へのかかわり基礎・基本を考える山田清輝
短期間で結果を出す、システムズアプローチの視点寺島達也
発達の凸凹があったら、こんな登校支援を山田 章

特集2 子どもたちの自己開示、教師自身の自己開示
子どもたちが自己開示しやすい、許容的な空気をつくろう齊藤 優
「出会いのカード」で誰でも参加できる自己開示越智泰子
自己開示への勇気向井清和
安心・安全で心が通い合う自己紹介の場づくりに向けて伊藤昭彦


◆連載
【菅野純の教育相談「夜の学校」 発達の障害のある子に向き合う先生の駆け込み寺菅野 純
 第25回 避けて通れぬ問題

【木陰の物語】団 士郎
 第61話 解決の道筋
ポジティブ心理学で学校づくり菱田準子
 1 幸せづくりの処方箋 その1 ポジティブ感情を高める 文書ファイル配布
実践入門! 学校における認知行動療法嶋田洋徳
 第1回 認知行動療法の事象のとらえ方
保護者をクレーマーにしないためにヴィヒャルト千佳こ
 第1回 学校と保護者の「こじれのからくり」

リレー連載 合理的配慮 学校現場でどうすすめるか岡田克己
 第1回 合理的配慮の提供 これまでの一年
リレー連載 高校生との対話矢代幸子
 種蒔きは「授業開き」から
「愛着」の視点を支援とかかわりに米澤好史
 1回 「愛着」という視点から見えてくるもの


◆こらむ
先生自身のための ちょこっとセルフケア田中和代
 第1回 10秒呼吸法

【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋﨑政男
 悩み・不安・怒りを小さくするレッスン 「認知行動療法」入門』 中島美鈴/著
【“生きづらさ”を抱えた子どもたち】金子由美子
 13回 基礎学力は子どものセーフティネット
【ブックレビュー】
ひらめき体験教室へようこそ 考えることが楽しくなる発想力と思考力のゲーム』 鹿嶋真弓/編著
「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』 ジャン・チョーズン・ベイズ/著 高橋由紀子/訳 石川善樹/監修

◆いんふぉめーしょん
日本学校教育相談学会の掲示板
バックナンバー特集テーマ紹介


<立ち読みコーナー>

目次を読む→PDFファイルを開く

資料の文書ファイル(ワード・一太郎・パワポ)を希望する→一覧表


編集後記・次号予告等を読む→PDFファイルを開く

『月刊学校教育相談』4月号を読んでのご感想・ご意見をお寄せください

『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには

『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る

トップページに戻る