『月刊学校教育相談』 2006年 9月号 本体600円+税 在庫あり

CONTENTS

特集1 行事を子どもの人間関係にかかわるチャンスに
多様な人間関係の場を成長のステップに/渡辺寿枝
人間関係のトラブルや葛藤を心を鍛えるチャンスに/中山千恵子
友達がいてこそ成長できる!/浅田昭仁
行事指導で大切にしたいこと/別所靖子

特集2 「子どものうつ」について知っておきたいこと
「子どものうつ」についての基礎知識/傳田健三
「うつ傾向」の生徒から学んだかかわり方のポイント/蔭山昌弘
眠れない、だるい、疲れたと訴え続けるS子/中村眞理子
子どもの心とからだの実態調査−メディアとのかかわり(東京都養護教諭研究会)

連 載
【いいとこさがしワークシート】品田笑子
 第6回 鏡よ、鏡!
【私のひきだしから】菅野 純
 第15回 「自己実現」への違和感
【Let's コミュニケーション・ワーク】会沢信彦
 第6回 傾聴のワーク「ちゃんと聴いてよ! 私の話」(2)
【キレる子・パニックを起こす子への対応】田中和代
 第6回 三階の窓から飛び降りようとしたマサト(1)
【事件・事故後の教室-そのとき先生はどうしますか?小澤美代子
 第6回 感染症にかかわる心のケア
【不登校-かかわりに詰まったとき、どう対応したか佐藤一也(リレー連載)
 叱咤激励が通用しなかった生徒
【LD、ADHDなどの子どもに通常の学級でできること】橋あつ子
 第18回 支援を考えるのが楽しくなるヒント(1)
【学校の日常とカウンセリング】半田一郎
 第6回 何かを「共有」する関係
【学校で使えるやさしいフォーカシング】天羽和子
 第6回 フォーカシングを体験してみましょう(2)
【先生のためのやさしい精神医学】森 俊夫
 第28回 統合失調症(2)

こ・ら・む
【ブックレビュー】
 『教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校編』
 『子どものセンスは夕焼けが作る』
【からだと心のホッとタイム】坪井美智子
 「私、うつみたい」「そう、私もよ」
【アメリカのスクールカウンセリング事情】西山久子
 第6回 カウンセリングに抵抗がある若者とかかわるために(2)

いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
全国学校教育相談研究会のページ
日本学校教育相談学会の「掲示板」


『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る