『月刊学校教育相談』 2005年 5月号 本体600円+税 在庫あり

CONTENTS

特集1 初めての面接に使えるワークシート
面接の目的に合ったワークシートを/浜島利枝子
親子面談にも生徒面接にも使える「自己発見シート」/田嶋真広
セルフ・カウンセリングのワークペーパーを面接に生かす/篠崎 徹
子どもの願いをキャッチする「こころの中の整理ばこ」/佐藤節子

特集2 転勤一年目、相談教師として何をするか
教育相談に関するプライドが崩れ去って見えたもの/渡辺裕士
パフォーマンス・タイプでなく、メンテナンス・タイプで調整していく/西村宣幸
転勤一年目、四つのキーワードを指針に取り組んだこと/佐藤一也

連 載
【相談活動に役立つワークシート】佐藤節子
 わが子はいいところがいっぱい
【子どもとの対話−中学校で】馬場賢治
 スカートが短くなったのは?
【WATCHING-ASCAの機関誌と活動紹介】西山久子
 ASCAのウェブページの紹介(1)
【事件・事故のあと-教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと岩切昌宏・野坂祐子・瀧野揚三
 第2回 死別に対する子どもの反応−悲嘆反応
【思春期の問題行動に相談係としてかかわる】長坂正文
 第2回 ひきこもり
【日本人留学生の自己実現へのカウンセリング】ハワード・カツヨ
 第2回 大学の留学生サポートと日本人留学生
【LD、ADHDなどの子どもに通常の学級でできること】橋あつ子
 第2回 「特別な教育的ニーズ」を見極める
【保護者面接のポイント−そのひとことを言う前に中村泰子
 第2回 とりとめなくしゃべり続ける保護者
【菅野純の相談室−先生、一緒に考えましょう!】菅野 純
 第26回 発達障害とわかっていても攻撃的行動に悩みます
【学校で使えるやさしい交流分析】今西一仁
 第2回 自分のエゴグラムをとってみよう
【先生のためのやさしい精神医学】森 俊夫
 第13回 広汎性発達障害(10)−自閉的傾向への対応(その7)

こ・ら・む
【ブックレビュー】『教師のための不登校サポートマニュアル』『学校心理臨床講座』
【スクールカウンセラーの日誌から】第14回 自分で気づくには「待つこと」が大切/田中和代
【学校教育相談時評】感覚、知覚、認知をめぐって(2)/法田 学
【本の紹介】『マイクロカウンセリングの理論と実践』/大野精一

いんふぉめーしょん
バックナンバー特集テーマ紹介
全国学校教育相談研究会のページ
日本学校教育相談学会の「掲示板」


『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
トップページに戻る