『月刊学校教育相談』 2003年 5月号 本体600円+税 品切れ

CONTENTS

特集1 問題にこだわるよりリソースを見つけよう
「リソースを見つける」とは/黒沢幸子
リソースを見つけるスケーリング・クエスチョン/米田 薫
リソースをつないでアプローチを探る/和井田節子
マイナス情報からリソースを探す/岸田幸弘

特集2 欠席情報を相談活動に生かす
欠席情報を生かした危機への予防的かかわり/新井 肇
欠席をめぐる生徒と保護者の意識のズレ/中村泰子
パソコンを利用して欠席・遅刻・早退情報を相談活動に生かす/相原孝之
*相原先生の記事中で紹介している「出欠表」の資料のサンプル(エクセルを使用)が必要な方は、メールにてご連絡ください。添付ファイルでお送りします(1,756KB)。
欠席のウラにあるもの/磯ア憲市

連 載
【相談活動に役立つワークシート】高橋伸二
 「大きくなったわたし」からのメッセージ
【WATCHING-ASCAの機関誌と活動紹介】新福知子
 ASCAの年次総会ご紹介
【子どもの不登校に悩む親へ】高橋良臣
 第2回 せかさないでほしい
【菅野純の相談室−先生、一緒に考えましょう!】菅野 純
 第2回 「家ではいい子」と言い張る親との対話
【対応に苦慮する親へのかかわり】嶋ア政男
 第2回 問題発生時の学校への呼び出し
【「傷ついた心」への支援−学校にできること】前川あさ美
 第2回 子どもの心からの救助信号 (2)親の心の痛み
【発達障害の子に担任としてかかわる】坂本ひろの
 まずは信頼関係をつくろう
【学校教育相談の実践を読み解く−体系化に向けて】大野精一
 第2回 実践整理箱・その概要
【<事例で学ぶ>ブリーフセラピー】森 俊夫
 第24回 ときどき学校で荒れるU君(4)
【中学生との対話】金子由美子
 自分が好き、人が好き
【高校生との今】森井洋子
 特別扱い−「少し足してやる」ことこそ教育相談

こ・ら・む
【ブックレビュー】
【子どもとあそぼう! 紙技講座】第2回 根本義孝
【学校教育相談時評】「連絡」(つなぎ)の大切さ 小林桐郎
【サポーティブコムの活動】第2回 高野利雄
【本の紹介】『学校臨床そして生きる場への援助』 大野精一

いんふぉめーしょん
全国学校教育相談研究会のページ
日本学校教育相談学会の「掲示板」


『月刊学校教育相談』はこんな雑誌です・定期購読をするには
『月刊学校教育相談』のバックナンバー一覧に戻る
ホームページに戻る